364件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

東松島市議会 2022-12-09 12月09日-一般質問-02号

令和3年5月に災害対策基本法が改正され、避難行動支援者に対して個別避難計画を市町村が作成することが努力義務化されました。また、内閣府から発行されている避難行動支援者避難行動支援に関する取組指針が改定され、同指針では、災害リスクがあるなど優先度の高い避難行動支援者について、おおむね5年間程度で個別避難計画作成することが求められております。  

気仙沼市議会 2022-06-22 令和4年第126回定例会(第5日) 本文 開催日: 2022年06月22日

今後、津波ハザードマップ作成におけるワークショップ防災講座等において、最大クラス津波浸水想定をはじめ、津波注意報津波警報・大津波警報避難指示避難場所避難所等に関する基本的知識意味等を共有することで、市民想定内の災害に対しても、想定外災害に対しても、適切な避難行動により命を守ることができるよう取り組んでまいります。  

気仙沼市議会 2022-06-20 令和4年第126回定例会(第3日) 本文 開催日: 2022年06月20日

さらに、8月に見直し予定宮城津波対策ガイドラインを踏まえ、地域防災計画の改定を行うとともに、本市津波避難指針を取りまとめた上で、住民企業等による地区単位でのワークショップを実施し、避難行動を取ることの重要性啓発しながら、住民等津波から確実に避難できるよう取組を進めてまいります。  

気仙沼市議会 2022-06-10 令和4年第126回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年06月10日

避難行動支援者支援については、令和8年度末までに全ての自治組織において、避難支援個別計画策定に取り組むことを目指してまいります。  また、震災遺構伝承館については、展示や企画の充実を図り、市民のみならず全国からの来館者防災意識向上防災減災活動の促進につなげてまいります。  

東松島市議会 2022-02-25 02月25日-会派代表質問-05号

今回作成する総合防災マップの詳細については、国や県が管理する河川洪水ハザード土砂災害警戒区域内水ハザードため池ハザード避難所などの情報避難行動の在り方などを市民皆様が居住する地域ごとにまとめることとしております。この総合防災マップ市民一人一人の災害への備えや啓発につながるよう、分かりやすい冊子として作成し、全戸配布を行ってまいります。  次に、(4)の③についてお答えいたします。

気仙沼市議会 2022-02-10 令和4年第124回定例会(第1日) 本文 開催日: 2022年02月10日

避難行動支援者避難支援個別計画については、自治会長振興会長民生委員等地域支援者と、福祉専門職等関係者連携体制の構築に努め、実効性のある計画となるよう策定を進めてまいります。  地域防災力の中核となる消防団充実強化については、継続して団員の確保に努めるとともに、消防車両消防施設等計画的な整備を行うことにより、消防団員が安全・迅速に活動できる体制を構築してまいります。  

東松島市議会 2021-12-14 12月14日-一般質問-03号

マイタイムラインについては、地震河川氾濫等災害が起こった場合の心構えや具体的な避難行動を考えるために有効な手だてであると認識しております。  本市の各学校においては、総合的な学習の時間等を活用して防災学習に取り組んでおり、自宅の近辺や通学路等における危険箇所避難所避難場所等の確認、非常事態の際の行動等について学習しております。  

気仙沼市議会 2021-12-03 令和3年第121回定例会 目次 開催日: 2021年12月03日

…………………………………………………………………… 66  諸般の報告……………………………………………………………………………………… 66  一般質問   佐 藤 俊 章 君    1.漁業者収入安定等対策について……………………………………………… 66    2.サケの早急な資源回復に向けた取り組みについて……………………………… 73   村 上 伸 子 君    1.住民災害避難行動

気仙沼市議会 2021-09-21 令和3年第119回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年09月21日

行財政改革アクションプランでは、自主防災組織立ち上げ避難行動支援者個別計画策定などの地域活動に対し、地域に住む職員が公務として参画・サポートする仕組みを確立し、職員が日常からボランティアとして地域活動などに積極的に参加できるよう、職場環境整備や働き方改革を進めるとして、職員地域活動応援制度の創設を計画しておられますが、これまでの取組内容進捗状況を伺います。

気仙沼市議会 2021-09-16 令和3年第119回定例会(第3日) 本文 開催日: 2021年09月16日

しかし、本年4月に災害対策基本法が改正され、5月に施行され、避難行動支援者個別避難計画作成市区町村の努力義務化されるとともに、同法施行規則の改正により、福祉避難所については、あらかじめ受入れ対象者を特定し、本人とその家族のみが避難する施設であることを公示する制度が創設されました。  

気仙沼市議会 2021-06-24 令和3年第118回定例会(第5日) 本文 開催日: 2021年06月24日

本年2月定例会代表質問において、「地域の皆さんと一緒に避難路などを歩きながら、そこに潜む危険性避難行動時の課題について、共に認識していくことが重要。また、タイムライン災害対策に非常に有効と考えますので、様々な会議や防災講座等の機会にマイタイムライン作成できる防災資料を用いるなど、普及を図ってまいります」との答弁がありましたが、その経過と見通しを伺います。  

東松島市議会 2021-06-18 06月18日-会派代表質問-05号

具体的には、高台の大塩グリーンタウン野蒜ケ丘を除く、要するに市街化区域を対象として、市民浸水時の円滑な避難行動指針となるとともに、平常時からの防災意識向上につながる内容となるよう努めてまいります。  最後に、(5)についてお答えいたします。過疎地域については、本市の旧鳴瀬町に係る地域が今年4月1日に国から過疎地域の指定を受けたところであります。

気仙沼市議会 2021-06-11 令和3年第118回定例会 目次 開催日: 2021年06月11日

「アフターモネ」の施策展開みなと気仙沼大使制度の活用に      ついて………………………………………………………………………………… 212   佐 藤 俊 章 君    1.水産多面的機能発揮対策事業に係る干潟域の復旧について…………………… 215    2.過般発生した宮城県沖の地震に伴う避難行動等の検証について……………… 224  散  会……………………………………………………………

仙台市議会 2021-03-09 令和3年度 予算等審査特別委員会(第11日目) 本文 2021-03-09

216: ◯減災推進課長  これまで本市では市民皆様防災減災に関し、市民一人一人の適正な避難行動に向けたハザードマップの見方や、マイタイムライン作成などについて、地域説明会市ホームページSNS等による周知啓発防災行政用無線に代わるIP無線の配備による防災情報基盤強化などを進めてまいりました。  

仙台市議会 2021-03-01 令和3年度 予算等審査特別委員会(第5日目) 本文 2021-03-01

本市高齢者障害者、乳幼児などを災害から守るために地域防災計画公助の中で災対法の避難行動支援者災害時要援護者と読み替えて名簿作成し、体制を整えていることになっております。  この件に関して私なりに三つ課題認識を持っております。町内会からの困り事相談もありますけれども、一つ目が今もあったように用語が分かりづらいと。二つ目が、名簿登録されているんですけれども、助ける人がマッチングしていない。

石巻市議会 2021-02-22 02月22日-施政方針に対する質疑-03号

それから、東日本大震災後、石巻市として国にしっかり申し上げてきたことについては、やはりG空間、ICTを生かした次世代地域包括ケア展開ということで、国に申し上げてきておりましたけれども、被災者台帳作成、それから避難行動支援者名簿作成によって、本当に被災者に寄り添う形でこれまで被災者救済をすることができたということで、そういう意味では、こういった震災時の取組については、今後ともやはり伝承していくことが